2025/10/04 11:34

ジュエリーは特別な日のもの? 

・・・いいえ、実は普段の暮らしを豊かにしてくれる身近な存在なのです


創業96年の老舗〈Jewelry Mil Sol(ジュエリーミルソル)〉がお届けするこのブログでは、初心者にもわかりやすいジュエリーの基礎知識・選び方・お手入れ方法・最新トレンドをご紹介します。


今回は、初心者必見!18Kと10Kの違いを徹底解説。

さらに24K〜10Kの特徴、ホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールド、プラチナやシルバーとの違いも網羅。18Kやプラチナを中心に扱う〈Jewelry Mil Sol〉が詳しく紹介します。

💎目次

・ゴールドの「K数」とは?

K数ごとの特徴

・ゴールドの色の違い

・プラチナ(Pt)の特徴

・シルバー(SV)の特徴

・まとめ:選び方のヒント

 


 

◆ゴールドの「K数」とは?

 

K(カラット)」は金の純度を表す単位です。
24K
(純金)=金100%
22K
=金91.6%
18K
=金75%
14K
=金58.5%
10K
=金42%

純金は柔らかく傷がつきやすいため、他の金属を混ぜて強度を高めています。

 


 

K数ごとの特徴

 

純度

特徴

メリット

デメリット

24K     

100%

   変色しない/資産価値大

     柔らかすぎて日常使いに不向き

22K

91.6%

   濃厚な輝き/高級感

     傷がつきやすい/国内では少ない

18K

75%

   高級感と耐久性のバランス

     価格が高め

14K

58.5%

   強度が高く普段使いに

     色が18Kより薄い

10K

42%

   リーズナブル/軽やか

     変色しやすい/資産価値低め


普段使い&一生ものなら 18K が最もおすすめ。

 


 

◆ゴールドの色の違い

 

  • イエローゴールド:伝統的で肌なじみが良い
  • ホワイトゴールド:プラチナに似た白い輝き、ブライダルでも人気
  • ピンクゴールド:銅を混ぜた優しい赤み、女性に人気

 


 

◆プラチナ(Pt)の特徴

 

  • 白く自然な輝き、アレルギーも起きにくい
  • 希少で婚約・結婚指輪の定番
  • 重厚感があり一生ものに選ばれる


ゴールドよりも比重が重く、落ち着いた上品な雰囲気を楽しめます。

 


 

Pt900Pt950とは?

 

プラチナ製品には、「Pt900」「Pt950」などの刻印があります。これは【プラチナの含有率(純度)】を表しています。

 

  • Pt900:プラチナが90%、残り10%にパラジウムなどを含む
  • Pt950:プラチナが95%、より高純度で白く明るい輝き

 

どちらも高品質でありながら、Pt900は強度が高く日常使いに適し、Pt950はより上品で純度の高い輝きが魅力です。

 


 

◆シルバー(SV)の特徴

 

  • 手頃でトレンド感がある
  • 黒ずみやすいため定期的なお手入れが必要
  • カジュアルファッションに合わせやすい

 


 

◆まとめ:選び方のヒント


  • 普段使い・一生もの → 18K・プラチナ
  • トレンド・カジュアル → 10K・シルバー
  • 資産性 → 22K24K

 


 

ジュエリーは決して遠い存在ではなく、毎日の暮らしを明るく彩るパートナーです。

特に18Kやプラチナは、高級感と耐久性を兼ね備えた一生ものとして長く愛用できる素材です。

Jewelry Mil Sol〉では、一点ものジュエリーを厳選してお届けしています。

ぜひあなただけの一本を見つけてください。

 


👜ジュエリーコレクションを見る

 

#ジュエリー #18K #10K #プラチナ #シルバー #ホワイトゴールド #ピンクゴールド #イエローゴールド #ジュエリー初心者 #ジュエリー選び